for*styleパーソナルスタイリストスクール

好きなことを追求するだけで人から喜ばれるのが、本当の起業

for*styleパーソナルスタイリストスクール

こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。

 

「このスクールに入ったときは、『なぜおしゃれに見える人とそうでない人がいるのか』が知りたいと思っていただけで、起業は特に考えていなかった。

けど、自分のコーディネートした服を着て試着室から出てきたモニターさんのうれしそうな顔を見たら、やっぱりこれを仕事にしたい、って強く思いました」

 

先日、for*styleパーソナルスタイリストスクール第5期の基礎講座発表会を終えたとき、ある生徒さんがこんな風に話してくれました。

 

for*styleパーソナルスタイリストスクール

入門講座でファッションの歴史や素材知識などベースとなる知識を学び、そしてこの基礎講座では顔パーツ診断・体型診断・パーソナルカラー診断の3種類の診断知識を学んだ生徒たち。
ここまででお客様に似合うものを、理論に基づいて美しいコーディネートに仕上げる知識が身についた…というわけで、この発表会では各自モニターさんを連れて来て、スタイリング前後を披露。その出来栄えを競ってもらいました。

 

for*styleパーソナルスタイリストスクール

for*styleパーソナルスタイリストスクール

for*styleパーソナルスタイリストスクール

生徒のほとんどは、この発表会準備を通して初めて一人の人に真剣に向き合い、講師の手を借りずに1から診断、お買い物同行、そしてスタイリングを行います。
自ずから、ただ授業を受けて診断練習やスタイリング制作をするだけのときよりもはるかに多くのことに気づき、大きく成長します。

うちの生徒さんはみんな、会社員だったり小さな子供を抱えていたり、その両方っていう人も…。スタイリストの勉強1本って人はほとんどいないので、とにかく忙しい中、この発表会の準備をします。
ちゃんとしたステージで発表しますので、みんな真剣。しかも私が講評するだけでなく、発表者&モニターさん&観覧者の全員による投票で順位も決めますので手は抜けません。

だから見事1位を取れた人は思わず涙する場面も。

 

for*styleパーソナルスタイリストスクール
今回の1位は、小さなお子さんをかかえながら今回の発表のためにショッピングモールを歩き回って準備を重ねたHさん。

 

for*styleパーソナルスタイリストスクール

そして2位は、アパレル経験がゼロ…どころか、もともとはおしゃれが苦手だったというGさんが、アパレル経験者を押しのけての受賞!

2人とも、スタイリングがモニターさんに似合っていたことはもちろん、モニターさんの生活環境や好みまでしっかり考えた提案が評価されていました。
そして何より、この2人は基礎講座の授業中に私から受けたアドバイスを真摯に受け止め、ひたすら努力していたんですよね。

いやもちろん、他の生徒さんもみーーんな努力しているんだけど、その努力の量がみんなすごくて。スーパーサイヤ人同士の空中戦って感じ?(・・・わかる人だけわかればいいの)
で、努力量としてわずかに上回ったのがこの2人ってことなんですよ。

 

for*styleパーソナルスタイリストスクール

自分の好きなことを夢中で頑張っていたら、それを喜んでくれる人がいることに気付き、「これは仕事になるんじゃないか」と思う。
これって、本当に理想的な起業の在り方ですよね。
生徒さんがこの発表会を通じて、そのプロセスをたどってくれたこと、本当に嬉しく思います!!

 

さてさて。
今回は第6期へのご入学を考えている人もたくさん観覧に来て下さいました。ありがとうございました!
少し、いやかなり、雰囲気つかめたんじゃないでしょうか?
最後に、観覧して下さった方のご感想を少しご紹介しますね。

 

パーソナルスタイリストスクール基礎講座発表会観覧ご感想

「私自身、スタイリストのアシスタント、販売、PRの経験がありますが、感覚的に行ってきたなと強く感じました。
発表者の方たち皆さん、1つ1つのアイテム、そのモニターさんの全てを言葉というツールで具体的に的確に表現することができることに、感銘を受けました。」

 

「ファッションショーさながらで、皆さんのスタイリングがとてもとても参考になりました。
ファッションはやはり楽しいですね。
パーソナルスタイリストの仕事は、人を幸せにする仕事だと思います。」

 

「コーディネートの宿題のやつで、生徒さんのコーディネートを先生が手直しされたのを見て、ファッションはとても奥深いものだと感じましたし、理論的に説明されていたので『なるほどな』とふに落ちることが沢山ありました。
生徒さんの発表も説明がとても上手でしっかり学ばれているのだなと伝わってきました。」

 

「モニターさんのBefore→Afterの変化はどの方もとてもあり、ステキになっていて、こんなにイメージが変わるものなのだなとビックリしました。
Afterの時のモニターさんたちの笑顔が皆さんステキでした。
自分に似合う服を着るというのが、その人が心から喜びや嬉しさを与えるんだなと目の前で見ることができて、面白かったです。」

 

「・とても興味深く勉強になりファッションは奥深くて改めて楽しいと感じました。
・色々な方のスタイリングを見れたのが勉強になりました。
・先生のチェックが的確で細かく学んでみたいと思いました。」

 

「今回興味があるという軽い気持ちで参加させていただいたのですが、すごく勉強になりました。たくさんの要素をあわせていってその人に似合うものをひきだすたのしさ発見、本気で学んでみたいと思いました。
似合うという診断結果だけでなく、モデルさんの気持ち、生活スタイルなどよりそって本当によろんでいただけるスタイリングとは?と考えさせられました。」

 

皆さん色々と感じて頂けるものがあったようで何よりです。早速この中からご入学お手続きを済ませて下さった方もいて、新しい出会いも楽しみです!

 

 

2023年3月開講 第15期の
ご入学受付スタート!
1/15までのご入学で
最大4万4千円分の特典がもらえます

大変お待たせしました!第15期の新規開講がようやく決定しました。

たとえアパレル未経験でも、スタイリストになるために必要な知識だけをぐっと凝縮して学べるFPSS。

さらにリモートでもできる「似合う服の診断」、お客様の心を理解して深いアドバイスができる「服装心理学」など、FPSSでしか学べないカリキュラムばかりです。

ファッションを通じて、お客様の役に立てる一生モノの仕事。その第一歩を一緒に踏み出してみませんか?

期を重ねる毎に、お席が埋まるペースが早くなっています。お申込みはぜひお早めにどうぞ。

for*styleパーソナルスタイリストスクール第15期入門講座 詳細



 

 

 

 

久野梨沙 Risa Hisano

スタイリスト・服装心理カウンセラー久野梨沙

(株)フォースタイル代表取締役、(社)日本服装心理学協会代表理事。

大手アパレルメーカーで年間売上総額60億円に上るアパレル商品を手掛けた経験と、 心理カウンセラーとしての知識を活かし、独自の「服装心理学に基づくパーソナルスタイリング」を生み出しました。
All Aboutファッションガイドなどファッションライター、セミナー講師としても活躍中。

プライベートでは2016年生まれの男児を育てる1児の母。

詳しいプロフィールはこちら!