仕事や家事・育児をしながらの起業

起業のスタートダッシュを妨げる「完璧主義」と、その克服法

 

仕事や家事・育児をしながらの起業

こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。

 

セール&バーゲンで夏のトレンドアイテムを手に入れよう|シティリビングWeb

▲弊社のパートナースタイリストとして活躍中のsaki*さんが、サンケイリビング社発行のシティリビング Web 版で取材に答えています!来る今年の夏のセールにどんなものを買うとお得かという最新トレンド情報や、服装心理学を活用した買い物術に関してお話ししました。是非、セールでのお買い物の前にチェックしてみてくださいね!

 

さて。

今週はfor*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)第5期生の個人コンサルティングが続いています。FPSS では基本的に全て集団講義なので、生徒さん一人一人の個人的な相談に乗ったり、強みを引き出したり、ビジネスの方向性をアドバイスしたりするために個別の面談時間を設けているのです。

 

▲コンサルの様子をチラ見せ。

今日コンサルティングを受けてくれたAさん(動画に出てくれている生徒さんとはとはまた別の人です)は、外見診断の技術も習得し、いよいよ開業に向けて具体的に動き出そうと言うタイミング。なのに何から始めていいかわからず固まってしまっている・・・というご相談でした。

こんな風に、やりたいこともそれを達成したい時期も決まったのに、なかなかスタートを切れない人には共通の性格要素があります。

それは、「完璧主義」です。

 

完璧主義の人は、いざ起業へ!と覚悟が決まっても、

 

「カラー診断の技術をもっともっと磨いてから!」
「まだ本業の引き継ぎが出来てないから起業準備できる状態じゃない」
「まだ受けるべき授業が残っているからそれを受けてから・・・」

 

そんな風に考えてしまって、全然着手できません。

 

完璧主義者の人にスタートを切らせる方法はただ一つ。それは〆切を作ること。でも、〆切日までが遠いと、それまでひたすら完璧な準備を目指すだけで一向に本題に入らない傾向があります。ですから、できるだけ近い日程に〆切を設定することが大事!

Aさんも、自分で設定していた起業目標の日程が結構先だったから、「それまでは完璧な準備を」となかなか腰が上がらなくなってしまったんです。完璧な準備を目指すと、やることが途方もなく多く感じます。だから「何から手を付ければいいんだ・・・」と途方に暮れてしまう原因に。

 

だから、こんな会話をしました。

 

久野梨沙
久野梨沙
明日起業しなきゃ、となったら何から始める?
そうですね、まずは集客しなきゃ、と思います
Aさん
Aさん
久野梨沙
久野梨沙
集客は何でする?
ブログでします。ブログは今書いているやつで・・・
Aさん
Aさん
久野梨沙
久野梨沙
じゃあそのブログを未来のお客様が見て、「サービスを受けたいな」と思ったらもう申し込める状態なのかな?
あ・・・サービスメニューとか書いてないです
Aさん
Aさん
久野梨沙
久野梨沙
サービスメニューは決まってる?
いえ、まだです
Aさん
Aさん
久野梨沙
久野梨沙
じゃあ値段ももちろん決まってないよね?
はい
Aさん
Aさん
久野梨沙
久野梨沙
値段を決めるには何が必要?
私くらいのキャリアの人が、いくらくらいのサービス価格をつけているか調べたいですね・・・
Aさん
Aさん
久野梨沙
久野梨沙
そうだよね、その後に値段とメニュー決定だよね

 

こんな感じで、「明日までにやらなきゃ!」と思うと、やるべきことが優先順に見えてくるはず。

 

この「優先順位」というのが、完璧主義な人にぜひ持って欲しい考え方なんです。

 

そりゃあ、ぜーーんぶ完璧な準備をしてから始められればベストですよね。でも完璧ってなんでしょうね?突き詰めればきりがなくなるんじゃないかな?

だからまずは優先順に手を付けつつ、スタートしちゃいましょう。優先順位的に低いものは、スタートしてから次第に手を伸ばし、完璧にしていくのでも十分間に合いますよ。

 

あ。今これを読んでいる完璧主義なあなた。
そんな「見切り発車」は抵抗あるなぁ、と思ってません?(余談ですが、完璧主義な人、「見切り発車」って言葉、すごくよく使うんですよね〜。もちろん「それはしたくない」っていう文脈で・・・)

 

大丈夫、見切り発車してもお客様が乗車するまでにはまだまだ時間があります。つまり「見切り」ではなく、それはテスト走行。とりあえず走り出してエンジン暖めておくかー、くらいでちょうどいい。一歩踏み出さないことには、本当の意味で「完璧とは何か」すら、わかっていないかもしれませんよ?

 

やりたいことが見えてきたら、とりあえず、やってみましょうよ。ね。

 

★起業に役立つ記事はこちらから→→「起業家脳を作る」記事一覧

 

 

2024年1月開講分は
お席が埋まってきました!
アパレル未経験者のご入学が9割です

たとえアパレル未経験でも、スタイリストになるために必要な知識だけをぐっと凝縮して学べるFPSS。

さらにリモートでもできる「似合う服の診断」、お客様の心を理解して深いアドバイスができる「服装心理学」など、FPSSでしか学べないカリキュラムばかりです。

ファッションを通じて、お客様の役に立てる一生モノの仕事。その第一歩を一緒に踏み出してみませんか?

講師のスケジュール多忙につき、開講ペースが年に1回となっています。

そのため、席も埋まりやすくなっています。お早めにお手続き下さい!

for*styleパーソナルスタイリストスクール第16期入門講座 詳細





 

 

久野梨沙 Risa Hisano

スタイリスト・服装心理カウンセラー久野梨沙

(株)フォースタイル代表取締役、(社)日本服装心理学協会代表理事。

大手アパレルメーカーで年間売上総額60億円に上るアパレル商品を手掛けた経験と、 心理カウンセラーとしての知識を活かし、独自の「服装心理学に基づくパーソナルスタイリング」を生み出しました。
All Aboutファッションガイドなどファッションライター、セミナー講師としても活躍中。

プライベートでは2016年生まれの男児を育てる1児の母。

詳しいプロフィールはこちら!