某ラグジュアリーブランドの店舗パーソナルスタイリングをご提供しました

こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。

↑こちらの動画でもお話ししておりますが、先日、某ラグジュアリーブランドの銀座店と梅田店にて、2019年AWコレクション受注会での顧客様へのパーソナルスタイリングをご提供させて頂きました。

最新のクリエーションを実際に手に取り、顧客様と楽しくお話ししながらお似合いになるコーディネートをあれこれとご提案させて頂くのは・・・本当に至福の時間でした!

 

こういった店舗イベントをご依頼頂く度に実感するのですが、販売員さんと我々パーソナルスタイリストって役割が重複しているように思われがちですが、実はお客様にご提供できるものが明確に違っているんですよね
だから協力し合えると本当に良いサービスがご提供できるんです。

ざっくりまとめると、以下のような感じですね。

 

ショップ販売員さんが提供できるもの

・そのショップ(ブランド)や展開アイテムに関する深い知識
・長年のお付き合いの中で得たお客様の情報に基づくお薦め

 

パーソナルスタイリストが提供できるもの

・ファッション業界全体の傾向に基づく最新情報
・外見を診断する技術に基づく、似合うスタイリング提案

 

一言で言うと、そのブランドと顧客様を一番知っているのはショップ販売員さんだし、そのブランド以外の情報と似合う服の選び方を最も知っているのはパーソナルスタイリストです。

このそれぞれのメリットを持ち寄ると、お客様の利益、最大化します!!

 

おかげで店頭パーソナルスタイリング当日は、お客様からも
「長年ここで買っているけど、こういうアイテムは初めて買ったわ!」
とか、販売員さんからは
「絶対○○様にお似合いになると思っていたあのアイテム、似合う理由をしっかりご説明できたから本当に嬉しそうにお買い上げ頂けて嬉しかった!」
などなど、いろんな嬉しい声を頂きました。

 

今後もこうした「お買い物の新鮮な楽しさ」をご提供する店頭パーソナルスタイリングを、少しでも多くのブランド・小売店様にご活用頂くべく、引き続きこつこつと活動していきます!

 

大人世代に必要なおしゃれの知識が学べる、服装心理lab.
9月のテーマは
「体型タイプ別に知る、服のサイズ感」

大人のためのおしゃれの学び場「服装心理lab.」はおしゃれの”超”基本と服装心理学を学べる月額制サービス。
週1のメールレッスンと、月1の動画レッスン、そして毎日使える会員専用チャットで、自分のおしゃれをじっくり磨けます。

9月のレッスンテーマは「体型タイプ別に知る、服のサイズ感」

似合うかどうかに加え、服がおしゃれに見えるかどうかの重要な要素が、「今っぽい」かどうか。

そしてその「今っぽさ」の鍵を握るのが、服のサイズ感です。

サイズ感は、今の主流のシルエットと自分に似合う大きさ・形を掛け合わせた概念。トレンドのシルエットがだんだん細身に移行しつつある今、自分に適したサイズ感の知識をアップデートしておきましょう。

服装心理lab.詳細は以下からご確認下さい!

 

 

 

久野梨沙 Risa Hisano

スタイリスト・服装心理カウンセラー久野梨沙

(株)フォースタイル代表取締役、(社)日本服装心理学協会代表理事。

大手アパレルメーカーで年間売上総額60億円に上るアパレル商品を手掛けた経験と、 心理カウンセラーとしての知識を活かし、独自の「服装心理学に基づくパーソナルスタイリング」を生み出しました。
All Aboutファッションガイドなどファッションライター、セミナー講師としても活躍中。

プライベートでは2016年生まれの男児を育てる1児の母。

詳しいプロフィールはこちら!