こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。
みなさん、令和元年、おめでとうございます!
そして、ゴールデンウィークもいよいよ折り返しですね~。
カレンダー通りにお休みという方は、そろそろ連休明けのお仕事のことが頭をもたげて始めている頃ではないでしょうか?
さてさて。
昨日スクール卒業生&在学生がこんなツイートをしているのを目にしました。
https://twitter.com/saki20182020/status/1123141776062046208
https://twitter.com/me_gumu/status/1123146846803640320
https://twitter.com/saki20182020/status/1123162712823828481
好きな仕事をしている時間があるから、それ以外の仕事もがんばれる。
この気持ち、私にはとってもよく分かるんですよね。
起業する前、そのとき在籍していた会社での仕事を結構ツラく感じていて。
そんな中、会社での仕事を終えて毎晩起業準備をしている時間だけが、何も我慢しなくてよくて本当の私が出せる時間でした。
そのせいで睡眠時間はかなり短くなっていたけれど、起業準備の時間があったからこそ、会社の仕事のモチベーションも最後まで保つことができたと思っています。
そしてその後パーソナルスタイリストとして起業してこの仕事1本にしてみると、それはそれで好きだったはずの仕事に辛さを感じてしまうすることもありました。
なので、ファッションコラムの執筆とか、企業での研修とか、アパレルブランドのコンサルティングとか、パーソナルスタイリング以外の仕事も積極的に引き受けることに。
そのときそのときで、興味があることを複数並行してやることで、全体のモチベーションを維持してきたんです。
なんとなく世の中には「1つのことを突き詰めた方がえらい」って風潮、ありますよね。
でも、自分の居場所を複数作っておくことはモチベーション維持ももちろんですが、それ以外にもたくさんのメリットをもたらしてくれます。
だから、自分が楽しくやれているのであれば、あれこれ手を出すの上等!どんどんやろう!って今は自信を持って言えます。
そんなわけで、for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)の生徒さんたちにもいたずらに本業をすぐやめて、スタイリスト1本で独立しろとは勧めていません。
とりあえず副業の1つとして初めてみよう、っていうのが私の考え方(もちろん、どうしても性格的に1つのことしかできないって人もいますから、あくまで提案ですが)。
副業として始めたパーソナルスタイリングの売り上げが少しずつ伸びていって、いつの間にか「複業」・・・つまりどっちがメインかサブか区別できない状態になって、そしてその「複業」の内容も、年齢や自分のライフスタイルと共にどんどん変化させることができる・・・。
そんな仕事スタイルがこれからの時代は理想なんじゃないでしょうか。
だって、人生100年時代ですよ!年金だってもらえるかわかりませんよ!(突然のネガティブ発言)
ずっと働かなきゃいけないのに、今の会社の仕事1本で行けると思いますか?
今のうちに、複数の仕事を回していくスタイルを確立した方がよくないですか??
「この仕事の時間になると、ほっとできるし、楽しい!」
そんな仕事を複数持っておきたいですよね。
そしてもしあなたがおしゃれが好きなら、パーソナルスタイリストはパラレルキャリアの1つの選択肢として、十分魅力的だと思いますよ。
楽しんでこの仕事をしているFPSSの先輩たちが、何よりその証明をしてくれています!
2024年1月開講分は
お席が埋まってきました!
アパレル未経験者のご入学が9割です
たとえアパレル未経験でも、スタイリストになるために必要な知識だけをぐっと凝縮して学べるFPSS。
さらにリモートでもできる「似合う服の診断」、お客様の心を理解して深いアドバイスができる「服装心理学」など、FPSSでしか学べないカリキュラムばかりです。
ファッションを通じて、お客様の役に立てる一生モノの仕事。その第一歩を一緒に踏み出してみませんか?
講師のスケジュール多忙につき、開講ペースが年に1回となっています。
そのため、席も埋まりやすくなっています。お早めにお手続き下さい!
for*styleパーソナルスタイリストスクール第16期入門講座 詳細