スーツを秋らしく着こなす

スーツを秋らしく見せる一番簡単な方法

スーツを秋らしく見せる一番簡単な方法
例年のことですがパーソナルスタイリングのご予約がぱんぱんになってくると
ついブログの更新が滞ってしまいますね・・・

日々お客様からいろんなご質問や気づきをいただくので
記憶が新鮮なうちに書いておかねばーーっっ

ということで、今回はこのテーマ。
やっと今日あたりから東京も少し涼しくなってきたかな、というところで、
本日も、秋のビジネススーツのお買物同行でした。

スーツを新調するには今がとても良い時期なのですが、
とはいえ

「スーツの数には困ってないから買足しは必要ないけど
でも春と同じ着こなしは飽きた・・・」

なーんていう方も、多いのでは??

衣替えがいらない「秋冬ファッション」
というブログ記事でも書きましたが、
春と秋は、気温だけ考えれば全く同じ服装でも良いのです。

でも、四季の移り変わりを愛でる日本人らしく
やはり季節感のある装いは大事にしたいもの。

そこで、スーツは変えずにネクタイで秋らしさを取り入れてみましょう

例えば、素材をいつも通りのつるっとしたシルクではなく
温かみのあるウール素材に。
これはシルクとのコンビなので、
起毛感のある部分とツヤのある部分のMIX感が素敵です。

全部ウールだとこんな感じ。
独特の落ち着いた発色がいかにも秋らしい!

夏に大人気だったニットタイ、秋冬版もありますよ~。
ビジネスカジュアルでお勤めの方にはこちらがおすすめ。


素材はいつも通りでも、秋らしい色を選ぶだけで印象が変わります。

今年チャレンジしていただきたいのは
ボルドーとかバーガンディーといったいわゆる「深い赤」
いわゆる赤から、ほぼ茶色といった落ち着いた色までバリエーション豊富なので
きっと似合うものが見つかります。
秋らしいリッチなVゾーンになりますよ。

後はグリーンのバリエーションも多くてお勧めなんですが
画像見つからず、断念!

今年の秋はネクタイに限らず、色のバリエーションが豊富で楽しい!
今週末はお買物の方が増えそうですね~。
私もスタイリングフル稼働。がんばります♪

 

久野梨沙 Risa Hisano

スタイリスト・服装心理カウンセラー久野梨沙

(株)フォースタイル代表取締役、(社)日本服装心理学協会代表理事。

大手アパレルメーカーで年間売上総額60億円に上るアパレル商品を手掛けた経験と、 心理カウンセラーとしての知識を活かし、独自の「服装心理学に基づくパーソナルスタイリング」を生み出しました。
All Aboutファッションガイドなどファッションライター、セミナー講師としても活躍中。

プライベートでは2016年生まれの男児を育てる1児の母。

詳しいプロフィールはこちら!