サイズ探しから解放される、体型にぴったりのパンツの見つけ方

ID-10071853

Image: FreeDigitalPhotos.net

こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。

 

「ウエストに合わせてパンツを選ぶと、いつもヒップがぶかぶか」
「ヒップから太ももがぴったりなのに、ウエストのボタンが締まらない」

パーソナルスタイリングのお客様の女性からは、
「自分の体型に合うパンツがなかなか見つからない!!」
というお悩みをよくうかがいます。

パーソナルスタイリスト久野梨沙

でも、そんなお客様にもぴったりのパンツを探すのが私の仕事。

どうやって探すのかっていえばもちろん足で探すワケなんですが
それでも、世の中のショップ全てを一つ一つ訪ねてサイズを測って・・・って
やってるわけではありません。

「あ、このタイプだとあそこらへんのブランドならぴったりだな」
狙いをつけて探すわけです。

本日は、そんな「狙いの付け方」をこっそり教えちゃいます。

狙いの付け方を知るには、まず、女性の体型の経年変化をおさらいする必要があります。

もちろん個人差は大きいのですがが、一般的には、

子供の頃:おなかが出ていて、ヒップとの差が少ない。いわゆる少年体型

思春期:だんだんウエストがくびれてくる

20代:骨盤がしっかりしてきてウエストはくびれ、ヒップUP。
ヒップの位置が高い。

30代:下の方にお肉がついてくるのが気になるようになる。
ヒップの位置が下がったり、腿が太くなってきたり・・・

40代:下半身の肉付きがよくなる。
おなかもちょっとぽっちゃりしてきたり・・・

50代:ヒップが下がってメリハリが少なくなってくる

う。
私も女性なので心当たりがありすぎて胸が痛くなってきましたが・・・
これが一般的な体型変化の過程です。目をそらしちゃいけません。

そして、洋服はこの一般的な体型変化を元に、型紙が作られています。

だから、女性向けのブランドは、一般的に
ターゲットの年齢層が上がれば上がるほど
パンツのヒップや太もも周りのゆとりが大きくなります

なので、

「ウエストに合わせてパンツを選ぶと、いっつもヒップが余るなぁ」という40代の方は、
自分の年齢にこだわらず、
20代の女性が買うようなブランドで
パンツを買った方がぴったり来る可能性大。

逆に、「ヒップや腿周りがゆったりしているパンツが欲しい」と悩んでいる20代の方を
いつも行かないような大人なブランドへお連れしたらぴったりだった!
なーんてこともよくある話。

あと、下半身のメリハリが少なくて
比較的骨格がしっかりしている人は、
メンズのパンツや、ボーイズサイズのパンツの方がキレイに着られることも。

デパートや商業施設のフロアは、年齢層ごとにフロアが分かれていることが多いので
「いつものフロア」で探していると、
いつまでも自分の体型にぴったりなパンツに出会えないかもしれません。

お悩みの方は、普段は行かないフロアや、
自分とは年代が違いそうなブランドでも、
一度は行って試着してみることをお勧めしますよ~。

ちなみに、私がアパレルメーカーに企画として勤務していた頃
中学生向けのブランドのマーチャンダイザーをやっていたのですが
そこのボトムがぴったりだったんですよねー私。
つまり・・・・私の体型が中学生に近かったって事で・・・
嗚呼、少年体型・・・(泣)

オンラインでおしゃれが学べる 服装心理lab. 
2月のテーマは「『心の感じ』をとらえる・気づくファッションセラピー」

大人のためのおしゃれの学び場「服装心理lab.」はおしゃれの”超”基本と服装心理学を学べる月額制サービス。
週1のメールレッスンと、月1の動画レッスン、そして毎日使える会員専用チャットで、自分のおしゃれをじっくり磨けます。

2023年2月のレッスンテーマは「『心の感じ』をとらえる・気づくファッションセラピー」

自分の服を選ぶのに当たって「これは似合うかな?」とか、「会社に着ていってもおかしく思われないかな?」といった他人軸でばかり考えてしまう人、多いですよね。
また、着回しとかコスパといった理論だけで判断してしまいがちな人もいるでしょう。

でもそれって、本当にあなたが着たい服ですか?

他人軸や理論だけでなく、自分の「気持ち」でも服を選べるようになると、おしゃれの体験はもっと奥深いものになります。
そこで2月のメールレッスンでは、自分の気持ちにフォーカスして服を選ぶことについて「フォーカシング」という心理療法を応用しつつ、そのメリットと方法についてお伝えしていきます。

服を通じて、自分の内面とじっくり向き合う1ヶ月を過ごしましょう!

ご入会はこちらから。「学び放題」プランを選べば過去の約190本のコンテンツが読み放題です!

 

 
 
 

久野梨沙 Risa Hisano

スタイリスト・服装心理カウンセラー久野梨沙

(株)フォースタイル代表取締役、(社)日本服装心理学協会代表理事。

大手アパレルメーカーで年間売上総額60億円に上るアパレル商品を手掛けた経験と、 心理カウンセラーとしての知識を活かし、独自の「服装心理学に基づくパーソナルスタイリング」を生み出しました。
All Aboutファッションガイドなどファッションライター、セミナー講師としても活躍中。

プライベートでは2016年生まれの男児を育てる1児の母。

詳しいプロフィールはこちら!