(社)日本服装心理学協会代表理事、スタイリスト久野梨沙が「1万人の男女へのファッションアドバイス経験から、見た目と心に効くノウハウ」を公開。自分に自信が持てるファッション、見た目で狙い通りの印象を伝えられる服装心理学、外見にも心にも似合う洋服の選び方・・・。お客様の心をつかめるスタイリストになりたい人にも。
本日午前中は、弊社で運営しているファッション起業スクールの
授業がありました。
今日の講義は、レディースファッションの流行史について。
その歴史を生で生きてこなかった者にとっては
単なる「暗記の対象」になってしまいがちな分野なのですが
「なぜこの知識が必要なのか」を常に意識しながら
学んでもらいたいと思っています。
流行史というのは、バイイングするにしても
商品企画するにしても、
スタイリストになるにしても、必要な知識。
それは、「○○年代風」という切り口が
商品展開やスタイリングのテーマになることは非常に多く
その時に正確な知識がないと、テーマがぶれてしまうことにつながるからです。
そんなことをお伝えしながら、
社会情勢と絡めて学ぶことで、世の中の動きとファッションの密接な関係も
感じ取ってもらえるよう、進めていきました。
今までなんとなーく使っていた「○○年代風」という言葉の意味がしっかりわかって
その背景まで知ることができると、
今のファッションへの見方ががらっと変わりますよ~
そうそう、授業では、最近注目されているPinterestも活用しています。
年代毎にボードを作って、
生徒さんが自宅でもPinterestとテキストを見ながら
復習できるようになっています。
Pinterestは、更新が容易なので「進化するテキスト」として、
ファッション分野ではとても活用しやすいと感じています。
ちなみに、弊社のPinterestはこちら。
ぜひ、年代別のファッションをあれこれご覧になってみて下さい。
▼ファッション業界未経験者の方の起業をサポートする少人数制スクールです
わかりやすく応用が利く「ファッションの基本理論」を身につければ何歳からでもファッションセンスは磨けます!
明日からのおしゃれに役立つ無料の「メールレッスン」をご希望の方は、以下からご登録下さい。
「いつかはスタイリストになりたいけれど、私になれるのかな?」そんなあなたに、適性があるのかがわかるメールレッスンをお届けします。
スタイリストスクールに入る前に、まずは無料メールで学んでみませんか?以下からご登録下さい。