こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。
今日発売のCLASSY.8月号のテーマは「“少ない服できちんとオシャレ”が今どきの新基準」。
その中での特集「スティーブ・ジョブズはなぜ毎日同じ服を着たのか?」にて、私、久野梨沙がいろいろとお話ししております。
「いつも同じ服を着てる」っていうトピックだと必ず出てくるのがスティーブ・ジョブズ。でも他にも洋服の制服化をしている人って結構いるんですよね〜・・・。
というわけで、制服化をしている著名人に就いての解説や制服化の心理的効能、実践しやすいやり方などについてお話ししております!
夏は元々必要なアイテム数が少ない時期ですし、制服化・・・までいかなくても、ワードローブのミニマム化に取り組むにはもってこいの時期ではないかと思います。 ぜひぜひ参考になさってみて下さいね!
ちなみにこの特集、全編にわたってイラストが効果的に使われていまして、私もプロフ画像からイラスト描き起こしてもらっています。
こちら。
ふふふ。なんかいいですね。
ちなみにこの取材が確か緊急事態宣言解除直前だったかな?「解除されるぞー」ってなって、いろんな仕事が一気に動き始めて瀕死状態だったので記憶にあまりないのですが😂ZOOMで取材して頂きました。
https://twitter.com/RisaHisano/status/1264817748510519297?s=20
こういう取材はわざわざうちのサロンに来て頂くのも申し訳ないなぁと思うことが多かったので、もっとZOOM取材、広がればいいなあと思います!
取材にしても授業にしてもオンラインサロン服装心理lab.の配信にしても、うちはZOOMフル活用ですが、画質も大事だけどやっぱり音質が最重要だと思ってまして。特に取材して頂くときに、音声が途切れたり聞こえづらかったら申し訳ないですもんね。
なので、PCはインターネットに有線接続してますし、PC内蔵マイクではなくて外付けマイクを接続しています。ミキサーもあるから何ならBGMも流せる😂
今年は講演活動もWEBで・・・っていう案件が増えてきたので、機材はどんどんグレードアップさせていきたいな、って思います!
大人世代に必要なおしゃれの知識が学べる、服装心理lab.
9月のテーマは
「体型タイプ別に知る、服のサイズ感」
大人のためのおしゃれの学び場「服装心理lab.」はおしゃれの”超”基本と服装心理学を学べる月額制サービス。
週1のメールレッスンと、月1の動画レッスン、そして毎日使える会員専用チャットで、自分のおしゃれをじっくり磨けます。
9月のレッスンテーマは「体型タイプ別に知る、服のサイズ感」。
似合うかどうかに加え、服がおしゃれに見えるかどうかの重要な要素が、「今っぽい」かどうか。
そしてその「今っぽさ」の鍵を握るのが、服のサイズ感です。
サイズ感は、今の主流のシルエットと自分に似合う大きさ・形を掛け合わせた概念。トレンドのシルエットがだんだん細身に移行しつつある今、自分に適したサイズ感の知識をアップデートしておきましょう。
服装心理lab.詳細は以下からご確認下さい!