こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。
おかげさまで先日の6月13日をもちましてフォースタイルは創業丸13年を迎えました!パチパチパチ。今年から14年目に入ります。早いものですねー。
これまでの13年間、小さなピンチは幾度となくありましたが、それでも大きな挫折や危機もなくこられたのはひとえに支えてくださっているお客様やスクールの生徒の皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
今期は、服装心理学をより広く知ってもらえるような活動に力を注ぐ1年にしたいと考えています。
似合うファッションを見つける方法は色々な形で認知度が上がってきたものの、その一方で、ファッションで自分に自信を取り戻す方法がまだまだ知られていないと感じています。
それどころか逆に、ファッションの色んな情報がSNSなどを通じて拡散されやすくなったことをきっかけに、おしゃれに関する不必要な「マナー」や思い込みなどが植え付けられてしまい、却って苦しんでしまうケースによく出会うようになりました。
だからこそ、服が心に及ぼす影響を知ってもらい、それを有効に活用してもらえたらと考えています。
その一環として創業月である今月、こんな試みを始めてみました。
noteで、「おしゃれの呪いを解くnote」というマガジンを始めます!
「呪い」。
最近ではよく聞く言葉になりました。
あなた自身を色々な意味で苦しめる、不必要な思い込み。
それはファッション分野にもとても多くあります。
そんな無意識に囚われている「呪い」を一つずつ丁寧に解きほぐしていくマガジンにしたいと思っています。
noteではこれ以外にも、ブログではちょっと浮いてしまいそうな育児ネタも色々と綴っていきたいと思っています。
こちらのブログでは、引き続き、すぐ使えそうなファッションノウハウやファッション時事ネタなどを取り上げていければと思っています。
ぜひ、noteの方もフォローしてくださいね!
オンラインでおしゃれが学べる 服装心理lab.
2月のテーマは「『心の感じ』をとらえる・気づくファッションセラピー」
大人のためのおしゃれの学び場「服装心理lab.」はおしゃれの”超”基本と服装心理学を学べる月額制サービス。
週1のメールレッスンと、月1の動画レッスン、そして毎日使える会員専用チャットで、自分のおしゃれをじっくり磨けます。
2023年2月のレッスンテーマは「『心の感じ』をとらえる・気づくファッションセラピー」。
自分の服を選ぶのに当たって「これは似合うかな?」とか、「会社に着ていってもおかしく思われないかな?」といった他人軸でばかり考えてしまう人、多いですよね。
また、着回しとかコスパといった理論だけで判断してしまいがちな人もいるでしょう。
でもそれって、本当にあなたが着たい服ですか?
他人軸や理論だけでなく、自分の「気持ち」でも服を選べるようになると、おしゃれの体験はもっと奥深いものになります。
そこで2月のメールレッスンでは、自分の気持ちにフォーカスして服を選ぶことについて「フォーカシング」という心理療法を応用しつつ、そのメリットと方法についてお伝えしていきます。
服を通じて、自分の内面とじっくり向き合う1ヶ月を過ごしましょう!
ご入会はこちらから。「学び放題」プランを選べば過去の約190本のコンテンツが読み放題です!