フォースタイル創業13周年!「おしゃれの呪い」を解く新しい試み始めます

フォースタイル創業13周年!「おしゃれの呪い」を解く新しい試み始めます

こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。

フォースタイル創業13周年!「おしゃれの呪い」を解く新しい試み始めます

おかげさまで先日の6月13日をもちましてフォースタイルは創業丸13年を迎えました!パチパチパチ。今年から14年目に入ります。早いものですねー。

これまでの13年間、小さなピンチは幾度となくありましたが、それでも大きな挫折や危機もなくこられたのはひとえに支えてくださっているお客様やスクールの生徒の皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。

今期は、服装心理学をより広く知ってもらえるような活動に力を注ぐ1年にしたいと考えています。

似合うファッションを見つける方法は色々な形で認知度が上がってきたものの、その一方で、ファッションで自分に自信を取り戻す方法がまだまだ知られていないと感じています。

それどころか逆に、ファッションの色んな情報がSNSなどを通じて拡散されやすくなったことをきっかけに、おしゃれに関する不必要な「マナー」や思い込みなどが植え付けられてしまい、却って苦しんでしまうケースによく出会うようになりました。

だからこそ、服が心に及ぼす影響を知ってもらい、それを有効に活用してもらえたらと考えています。

その一環として創業月である今月、こんな試みを始めてみました。

 

noteで、「おしゃれの呪いを解くnote」というマガジンを始めます!

「呪い」。

最近ではよく聞く言葉になりました。
あなた自身を色々な意味で苦しめる、不必要な思い込み。
それはファッション分野にもとても多くあります。

そんな無意識に囚われている「呪い」を一つずつ丁寧に解きほぐしていくマガジンにしたいと思っています。

noteではこれ以外にも、ブログではちょっと浮いてしまいそうな育児ネタも色々と綴っていきたいと思っています。

こちらのブログでは、引き続き、すぐ使えそうなファッションノウハウやファッション時事ネタなどを取り上げていければと思っています。

ぜひ、noteの方もフォローしてくださいね!

 

 

大人世代に必要なおしゃれの知識が学べる、服装心理lab.
9月のテーマは
「体型タイプ別に知る、服のサイズ感」

大人のためのおしゃれの学び場「服装心理lab.」はおしゃれの”超”基本と服装心理学を学べる月額制サービス。
週1のメールレッスンと、月1の動画レッスン、そして毎日使える会員専用チャットで、自分のおしゃれをじっくり磨けます。

9月のレッスンテーマは「体型タイプ別に知る、服のサイズ感」

似合うかどうかに加え、服がおしゃれに見えるかどうかの重要な要素が、「今っぽい」かどうか。

そしてその「今っぽさ」の鍵を握るのが、服のサイズ感です。

サイズ感は、今の主流のシルエットと自分に似合う大きさ・形を掛け合わせた概念。トレンドのシルエットがだんだん細身に移行しつつある今、自分に適したサイズ感の知識をアップデートしておきましょう。

服装心理lab.詳細は以下からご確認下さい!

 

久野梨沙 Risa Hisano

スタイリスト・服装心理カウンセラー久野梨沙

(株)フォースタイル代表取締役、(社)日本服装心理学協会代表理事。

大手アパレルメーカーで年間売上総額60億円に上るアパレル商品を手掛けた経験と、 心理カウンセラーとしての知識を活かし、独自の「服装心理学に基づくパーソナルスタイリング」を生み出しました。
All Aboutファッションガイドなどファッションライター、セミナー講師としても活躍中。

プライベートでは2016年生まれの男児を育てる1児の母。

詳しいプロフィールはこちら!