こんにちは!パーソナルスタイリストのrisaです。
さて、この時期になるとご相談が多くなるのが、
「Tシャツを着ると、どうも子供っぽくなる・・・」
「Tシャツがただの『ご近所着』になってしまっておしゃれに見えない!」
というご相談。
大人の女性らしい雰囲気や、
おしゃれで洗練された雰囲気が作れるTシャツを選ぶためには
ちょっとしたコツが必要。
Tシャツのデザインが印象に及ぼす心理的影響を知れば
そんなコツが分かるようになります!
今回は、服装心理学®の観点から、
1枚で大人の女性らしいおしゃれな着こなしができる
Tシャツを選ぶための4つのポイントをまとめてみました。
この記事の内容
1.大人っぽくおしゃれに見えるTシャツの「質感」
まずは、Tシャツの生地の質感です。
生地は表面が凹凸で目が粗いほど、
カジュアルな印象やナチュラルな印象が出やすくなります。

逆に、表面がフラットで目が細かく
光沢があるような質感だと
大人っぽい印象や都会的でスマートな印象に。

大人っぽいTシャツを選びたいなら、後者の質感がお薦め。
2.女らしさを演出するTシャツの「触感」
Tシャツというスポーティーなアイテムでも
女っぽく見せたい!
そんな願いを叶えたいなら、
生地のさわり心地が極力柔らかいものを選ぶこと。

逆に、固い生地や分厚い生地は
スポーティーな印象を加速させます。
下手をすると「体操着」な見た目に・・・・!
3.子供っぽくならないロゴTシャツを選ぶなら「フォント」にこだわれ!
ロゴTが苦手!という人もいますよね。
柄物を選ぶ場合にはそのカラーリングも重要なのですが
それは似合う・似合わないの個人差が大きいため、
まずはフォントに注目するのがお薦め。

フォントの線が太ければ太いほど、
中性的な印象になるので、子供っぽくなる危険性も高まります。

逆に細いものを選べば
女性らしさが強くなり、大人っぽく見せやすくなります。
4.さらに女度を上げるなら、Tシャツの「首回り」をチェック!
首回りはちょっと広めに開けるとセクシーさUP!
また、その際には首回りのデザインにも注意するとさらに◎。
太幅の切り替えがついていると、カジュアルな印象が強くなります。
細幅の切り替えがお薦め。
ここでもフォントと同様
太い=男性的 ⇔ 細い=女性的
のルールが適用できるというワケです。
シルエットは細身で女っぽくすればよい
・・・とは限らないのがTシャツの難しいところ
「細身で体のラインが出るようなTシャツを選ぶのも大事ですよね!」
とよく言われるのですが、それだけは、ちょっと断言できないところがあります。
というのも、フォースタイル体型診断で言うところの「V型」さん、
つまり、上半身ががっしりしているタイプの人が細身のTシャツを着ると
かえってたくましく、スポーティーな印象になってしまうことがあるんです。
ですから、ここまでまとめた4つのポイントを守っても
なんだかイマイチ女っぽく見えるTシャツに出会えない、という場合は
あなたの体型を活かすシルエットが選べていない可能性大。
その場合には、以下の記事を参考に、
Tシャツのシルエットを見直してみて下さいね!
■もう悩まない!体型タイプ別・本当に効く4大着やせテクニック
それ以外にも、Tシャツをはじめとした
カジュアルな着こなしにお悩みの方には
以下の記事が人気です!
■カジュアルファッションが「ご近所着」に見えてしまう人の理由と解決策
■30代が分かれ道!今までの服が似合わなく感じたときの対処法
オンラインファッションコミュ「服装心理lab.」1周年!2年目は「おしゃれの基本をとことん学べる場所」に進化
大人のためのおしゃれの学び場「服装心理lab.」は1周年を迎えました!2年目は、服装心理学の知識はもちろん、なかなか聞く機会のない「おしゃれの基本の”き”」を学べる場所に進化しました。
「自分に合うジーンズってどう選んだらいいの?」 「小物って何をどうやってつければいい?」 「柄物がどうも苦手で・・・」
会員さんからのリクエストを元に、みんなが知りたい基本的知識を、メールレッスンとZOOM講義でじっくり教えます。 1月の月テーマは「ファッションに活かす、色彩心理学」。似合う色だけでなく、自分の雰囲気やイメージを変える色の使い方について学べます。