パーソナルカラー診断のマンツーマンスクールの様子

パーソナルカラー診断授業

先日は、フォースタイルファッションビジネススクール
ある生徒さんの、パーソナルカラー診断
シュミレーション講義でした。

モニターさんにご協力いただき、
実際に診断前のトークから、診断までを実践しました。

診断後のトークやアドバイスもとっても大事なのですが
生徒さんのスキルの進捗上、今回は診断をメインに実践。

座学だけやっていても、
パーソナルカラー診断スキルはもちろん身につきませんので
とにかく実際の診断を数多くやることが重要ですが、
個人練習はもちろん、
こんな風に講師のマンツーマンの指導を受けられる場で
たくさん間違えることがとっても大事!!

間違えは、必ず学びにつながります。

教える私としても、生徒さんが間違えてくれれば
理解が浅いところを的確に発見でき、
ピンポイントでの指導ができるのです。

今回も、「ここだ!」という不得意ポイントを指導したら
その後はめきめきよくなりました!
2時間という短い講義の間に目に見える上達をしてくれて
講師としてもやりがいがありましたよ~。

フォースタイルのファッションスクールでは
こんな風に、実践しながらマンツーマンで指導をしていますので
すでにスタイリストとして活動し始めている方も
ブラッシュアップの場として利用して下さっています。

私自身も講師業だけでなく、現役スタイリストとして
常に現場に立っていますので、
その経験からのアドバイスができるのが強みかな、と思います。

ちなみに今回モニターの協力をしてくれたのも、
フォースタイルのスクールに通っている生徒さん。

当スクールはマンツーマン授業のため、
他の生徒さんと話せる機会がどうしても少なくなってしまいます。
そこで、こんな感じで、
他の生徒さんの授業のモニターとして協力してもらったり
インターンとして現場に参加してもらったりして
交流を深めてもらえれば・・・と思っています。

 

久野梨沙 Risa Hisano

スタイリスト・服装心理カウンセラー久野梨沙

(株)フォースタイル代表取締役、(社)日本服装心理学協会代表理事。

大手アパレルメーカーで年間売上総額60億円に上るアパレル商品を手掛けた経験と、 心理カウンセラーとしての知識を活かし、独自の「服装心理学に基づくパーソナルスタイリング」を生み出しました。
All Aboutファッションガイドなどファッションライター、セミナー講師としても活躍中。

プライベートでは2016年生まれの男児を育てる1児の母。

詳しいプロフィールはこちら!