さてさて、衣替えに備えた記事も
今日で3回目。
昨日までの記事はこちら![]()
弊社には、ワードローブチェック という
サービスがあります。
これは、お客様の自宅に伺うor
弊社へ手持ちのワードローブを送っていただいて
それらをどんな風に着回せばよいかとか、
不足アイテムや多すぎるアイテムは何かとか、
何を買い足せばもっと効率よく着回せるのか・・・
などなどをアドバイスするサービスで
衣替え時期には特にご依頼が多いのですが、
その中でも特に多いお悩みは、
「クローゼットにあふれる服を何とかしたい!!」
というもの。
ワードローブチェックをやってみて、
「こんなに着られるものが多かったんだ・・・」と
驚く方は少なくありません。
というのも、ワードローブが多すぎて
奥にある服は見えない&着ないという状態に
陥ってしまうからなんですね・・・![]()
昨今、「断捨離」という言葉が流行ってますが
クローゼットほど、これが必要な場所は
ないんじゃないかと思います。
そこで、今回はクローゼットにおける断捨離の方法の
一部をお伝えします![]()
今年着なかったアイテムは「処分する」候補に
1シーズン全く袖を通さなかったアイテムは、
来シーズンも袖を通さない可能性大。
もしクローゼットに余裕があるなら
「処分する候補」としてよけておき、
来シーズンも着ないようであれば
そのとき、処分しましょう。
余裕がないなら、今すぐ思い切って処分![]()
傷みが少ないものなら、リサイクルショップや
オークションで
新たに愛用してくれる方へ、バトンを渡すのも手です![]()
捨てたいけど思い入れが・・・
大切な方からへのプレゼントの品だとか
大事な思い出のつまっているものとか。
もう着られないとわかっていても
どうしても捨てられないものってありますよね。
そういうものは、
写真を撮っておけば、意外と思い切れる場合もあります。
今は、画像をPCに保存しておける時代![]()
画像はいくら撮っても場所は取らないはずです。
(もちろん容量はかかりますが、ね)
思い出は画像に残し、
実物にはたっぷり感謝をして処分、も
お勧めの方法です![]()
リメイクすれば生まれ変わるかも?!
たとえば、80年代に買った洋服で
どうも今の流行には合わない・・・と思うものでも
肩パッドを外したり、
ボタンを付け替えたりするだけで
また着られるようになるものもあります。
簡単なリメイクならやってみるのも一つの方法![]()
その代わり、手のかかるリメイクをやろうと思うと
それが面倒でまた放置・・・となりかねませんので
ご注意を![]()
これは経験上言えることなんですが、
クローゼットをすっきりした方って、
不思議なことに、
その後、新しい「何か」が手に入る人が多いんです。
それは、
仕事での新しいポジションだったり、
新しい洋服をプレゼントされる、っていう直球パターンも
あったり・・・
何かを手に入れたければ、
何かを手放すべし
よく言われるこの名言って、
ワードローブにおいても
あてはまることなのかなーと感じます。
☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
春からも使えるアイテムのお買物をお望みなら
におまかせください!
あなたのご予算と手持ち服を最大限に生かしながら
トレンドの傾向を踏まえて
スタイリストが買うべきアイテムをお見立てします。
詳しくはこちら へ!
☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆