新年にいつも交換するもの

 

お財布は1年毎に変えた方がよいとどこかで聞いてから、
新年に新しいものに交換する習慣がつきました。

効果のほどは・・・というよりどういう効果があるのかはよくわからずやっておりますが(笑)
昨年1年間も食うに困らなかったので、きっと金運にはよいのだろう、と、続けております。

この習慣を始めた頃は、毎年お財布を買っていたのですが
1年でダメになるものでもなし、数年続けるとお財布がたまってくるんですね。

でも端っこの色がはげていたり、細かな傷みは見られたので、
試しにこちらの財布クリーニングを試したところ、
見事すべてほぼ新品と同じくらいの美しさに復活!!

ということで、今現在数個の財布ストックがあることから、本年は、ストックに取り替えるのみでございます。

財布クリーニング画像|「コーディネートメソッド」パーソナルスタイリストrisaのブログ

右上が、昨年1年間がんばってくれた、CELINEのお財布。同じシリーズのバッグも大人気でしたよねー。
ずっとコンサバな財布だったので、POPなデザインに惹かれて購入したものでした。
1年間使ったので角がはげてますし、表面も切り替え部分の色がうすくなってますねぇ。。。
こちらはこれからクリーニング屋さんに送ってきれいになったら、また再登場の日までお休みしておいてもらいます。

そして左下は、ストックしてあったシャネルの財布。新品でないとはいえ、クリーニングしたままなのできれいで気持ちよいです!

直せるものは直しながら、長く使っていきたいです。

 

 

パーソナルスタイリスト/服装心理カウンセラー

久野梨沙 Risa Hisano

スタイリスト・服装心理カウンセラー久野梨沙

(株)フォースタイル代表取締役、(社)日本服装心理学協会代表理事。

大手アパレルメーカーで年間売上総額60億円に上るアパレル商品を手掛けた経験と、 心理カウンセラーとしての知識を活かし、独自の「服装心理学に基づくパーソナルスタイリング」を生み出しました。
All Aboutファッションガイドなどファッションライター、セミナー講師としても活躍中。

プライベートでは2016年生まれの男児を育てる1児の母。

詳しいプロフィールはこちら!