こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。
ある特定のファッションアイテムを取り上げて
「ダサい」
「こんなものを着ているor持っているのはおかしい」
「アパレルはなんでこんなもの作るんだ」
みたいなツイートやブログが話題になることが、度々あります。
そんな話題を目にして、
「私の着てる服も『ダサい』って言われるんじゃないかな・・・」
って不安に駆られること、ありませんか?
実際、こういう発言が話題になると、私の元には「こういう服着てるんですけど、おかしくないですよね?」という相談が増えるんです。
あなたが、もしこんな風に不安に駆られてしまいやすい人だとしたら、「ダサい」ってそもそもどういうことなのか、そして、どうしてこんな風に特定のファッションアイテムを「ダサい」と断罪する人が後を絶たないのかその心情を理解すると、少し安心できるかも知れません。
noteでの連載「おしゃれの呪いを解くnote」シリーズ、略して「おしゃ呪解」シリーズで、そんな話を追加しました。
[blogcard url=”https://note.com/risahisano/n/n4156fbf422cb”][/blogcard]
このnoteで取り上げて欲しい「おしゃれの呪い」やお悩み、ご感想などは以下のマシュマロから、お待ちしています!匿名で送れますよ〜
[blogcard url=”https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&utm_source=promotion”][/blogcard]
大人世代に必要なおしゃれの知識が学べる「服装心理lab.」
11月は「服を通じて自分の性格を変える」がテーマ!
大人のためのおしゃれの学び場「服装心理lab.」はおしゃれの”超”基本と服装心理学を学べる月額制サービス。
外見や環境が変化しておしゃれに悩みやすい40・50代が、テキストや動画でのレッスン、会員専用チャットで、今のあなたらしくおしゃれする方法や知識を学べます。
11月のレッスンでは「服を通じて自分の性格を変える」がテーマ。
服装心理lab.のご入会は以下のページから、「服装心理lab.ご入会・問い合わせ」をクリックして下さい。
ご入会はこちらから。「学び放題」プランを選べば過去の約200本のコンテンツが読み放題です!