こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。

おうちにいても、学べる、繋がれる。今だからわかる、オンラインサロンの居心地の良さ

先日、オンラインサロン「服装心理lab.」の四月のオフ会が無事終了しました!

今回も状況を鑑みてZOOMでの開催となりましたが、メンバーさんも運営陣もすっかりオンラインのみでの開催に慣れてきて、和気あいあいと終了することができました。

おうちにいても、学べる、繋がれる。今だからわかる、オンラインサロンの居心地の良さ

オフ会では、毎月変わるテーマにそって、私のミニ講義とグループワークを行いますが、今月のテーマは、「いまさら聞けない『ファッション用語』解説」

おうちにいても、学べる、繋がれる。今だからわかる、オンラインサロンの居心地の良さ

「そもそもなぜファッション用語ってこんなに次々と生まれるの?」といった疑問にお答えしたり、事前にメンバーさんからリクエストを頂いていた、わかりにくいファッション用語を解説。

おうちにいても、学べる、繋がれる。今だからわかる、オンラインサロンの居心地の良さ

▲「抜け感」はわからないという声NO.1の単語でした・・・

 

メンバーの「みなこママ」さんからはこの講義について、こんなご感想をお寄せ頂きました。

毎回毎回心理学の面白さに引き込まれます。

先生の語彙力には圧巻。

よくそんなに閃くなーって毎回感激してます。

訓練ですかね。まだまだ負けないぞ、とは思うのですが、文字処理能力は負けちゃう。

おうちにいても、学べる、繋がれる。今だからわかる、オンラインサロンの居心地の良さ

最後は、自分の今後のファッションの方向性を決めるのにも便利な「ファッションマトリクス」の作り方を解説し、似合う服の診断結果のタイプ名とはまた違う、自分らしいファッションジャンルを見つけよう!という話で終わりました。

 

現在、メンバーの皆さんはこのマトリクス作成に皆さん取り組んでくれていて、lab.限定チャットは作成したマトリクスの投稿でも盛り上がってますよ🎶

 

この「ファッションマトリクス」を作るグループワークへは、こんなご感想が。

楽しいです。自分とは違う文化を持って育ってきた、違う感性を持つ人、それぞれなので本当に楽しいです。

自分では絶対使わない、脳のある部分を急に使ってる感じがして、相当は刺激を受けてます。

お洒落な方々は脳(思考)のそこを使ってるんだー!って感動しながら聞いてます。

服装心理lab.はメンバーさんの年齢や職業も幅広く、さらにおしゃれへの関心も様々で、プロレベルにおしゃれが好きな人もいれば、おしゃれよりは心理学に関心がある、おしゃれがすごく苦手・・・って人も。

 

講義やワークの内容も、単なるファッションスキルを伸ばすものというよりは、心理学的におしゃれを楽しもう、おしゃれを通じて自分の内面を知ろうというもの。だから、おしゃれレベル関係なく楽しんで頂けているようで嬉しい!

そして、オフ会以外では、「Discord」というツールを使ったメンバーさん限定チャットで常に交流しています。

 

こちらにはこんな感想を頂きました。

なかなかワークも出来ず、discardも見てるだけなのですが、情報の熱量と言いますか、知っている方たちからの情報は身近な感じで、すっと入ってくる感じです。全部真似するわけにはいかないけれどすこーしずつ普段生活に取り入れるようになってきました。

特に感染症のために外出自粛をしなければならなくなって以降、このチャットでの交流がますます盛んです。外出自粛だから、外へ出かけるためのコーディネートを見せあう投稿はもちろん減りました。でも、おうち時間を豊かにするおしゃれやインテリアの話、そしてファッションにあまり関係のない面白話や世間話、今日作った料理の話などが代わりに盛り上がっています。

 

このオンラインサロンは、おしゃれを学ぶだけでなく、メンバーさんが心安らげる居場所になればいいなと思って作りました。

それが、図らずも今の困難な状況で実現しつつあるというのは複雑な思いではありますが・・・・・・。

 

それでも、

 

「ここでしょーもない話して、なんか面白かった!」

「今日一日子供としか話してないけど、ここで大人と会話できて生き返った」

「ニュースばっかり見て暗くなっていたから、チャット開くとほっとできる」

 

という声をもらうたび、本当に服装心理lab.を作っておいてよかったな、と思います。

 

これからも、もっともっとメンバーさんがくつろげたり笑えたり、ためになったりする場所になるよう、服装心理lab.、磨き上げていきますよ!

 

服装心理lab.は、いつでも以下から入会できます。オンライン上に新たな居心地のよい場所、作りませんか? オンラインでの交流が苦手でも、動画とメールを読んで学ぶだけの人もたくさんいますので、ご安心を。仲間が増えるのを皆待っています!

 

おしゃれの呪いを解いて、自分を好きになる。ー服装心理lab.ー – CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

大人世代に必要なおしゃれの知識が学べる「服装心理lab.」
11月は「服を通じて自分の性格を変える」がテーマ!

大人のためのおしゃれの学び場「服装心理lab.」はおしゃれの”超”基本と服装心理学を学べる月額制サービス。

外見や環境が変化しておしゃれに悩みやすい40・50代が、テキストや動画でのレッスン、会員専用チャットで、今のあなたらしくおしゃれする方法や知識を学べます。

11月のレッスンでは「服を通じて自分の性格を変える」がテーマ。

服装心理lab.のご入会は以下のページから、「服装心理lab.ご入会・問い合わせ」をクリックして下さい。

ご入会はこちらから。「学び放題」プランを選べば過去の約200本のコンテンツが読み放題です!