11月中の入会は月額料金かかりません!& 2種類の月額プランのご紹介【服装心理lab.】

11月中の入会は月額料金かかりません!& 2種類の月額プランのご紹介【服装心理lab.】

こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。

11月中の入会は月額料金かかりません!& 2種類の月額プランのご紹介【服装心理lab.】

オンラインサロン「服装心理lab.」、12月から活動開始ということで、いよいよ1週間をきりました!

 

ここで、月額料金の支払いサイクルについてお問合せがありましたのでお知らせしていきますね。

今回、私は「CAMPFIRE‎コミュニティ」のシステムをお借りする形でサロン運営を開始してるんですが、こちらの基本的な決まりとしては、月額料金は前払い制らしいんです。

11月に入会すると即月額料金がカード決済されて、それは12月分の月額料金、ってことです。

ただ、そうすると、活動開始前である今はいいんですけど、例えば来月入会手続きした人は、1月からしか活動に参加できない、ってことになってしまうんですよね。

 

そこで、当lab.では、「今払う料金は当月分の月額料金です」っていうスタイルで運営させて頂くことを、CAMPFIRE‎側にもご了承頂きました!

現在はまだ活動開始前なので、月額料金は活動開始する来月から課金となるよう、現在は「初月無料」という機能を使って、入会しても料金がかからない状態になっています。

 

11月中の入会は月額料金かかりません!& 2種類の月額プランのご紹介【服装心理lab.】

▲こんな感じの表示になってますね〜

 

今入会して頂けると、12月から自動的に月額料金の課金がスタートします。

 

CAMPFIRE‎の仕様では、月途中で入っても日割料金にはならず1ヶ月分の料金まるまる課金されます。

なので、今入会しておいた方が「入会を忘れてて月途中で入会して半月分損した・・・」ってなることも防げますし、1通目のメールレッスンからしっかり受け取れますし、何かと便利だと思います。

 

初月の課金がいつから始まるのか不安で入れなかった、って方は、安心してご入会下さいね!

 

また、月額料金には2種類プランがあるのですが、こちらに関してもお問合せいただいておりますので、合わせてお伝えしますね。

 

まず、基本となる¥3,300のプランの方で、服装心理lab.の提供するコンテンツにはもれなく、まるっと、すべてご参加頂けます

 

ではその上の¥11,000のプランの方は?というと、それらに加えて、運営スタイリスト陣による個別オンライン相談が1回(1時間)受けられますよ、という内容です。

 

コートを探しているんだけど、どんなコートが良いか相談したい・・・というときには、一緒にECサイトの画面を見ながらあれこれお薦めする「バーチャルお買い物同行」もできますし、

 

手持ちの服の着こなし方がわからない・・・なんてときは、その服をカメラを通じて見せてもらってアドバイスも。

 

これからのおしゃれの方向性に悩んでいる・・・って方は、服装心理診断の結果や、場合によってはプラスαの診断を受けてもらった上でカウンセリングします。

 

オンライン通話(ZOOMというアプリを使います)で可能な内容であればなんでも1時間ご相談いただけます。

 

で、月額プランは途中で変更も可能なので、「オンライン相談を使いたい月だけ、11,000円のプランで入会し直す」という使い方もできます!

 

サロンでおしゃれについてあれこれ学べるだけでなく、専属スタイリストがついている感覚も味わえる・・・というわけです。

 

さーらーに!!

 

for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)への入学も検討してて、そのお試しとして「まずはオンラインサロン入ってみようかなー」という方に、耳寄りなお知らせ!

 

FPSSに入学すると、入学手続きが済んだ瞬間からFPSS修了まで、「服装心理lab.」の会費が無料になります!太っ腹!!

 

というのも、「服装心理lab.」で提供するコンテンツやワークは、あくまで自分のおしゃれに活かすことが目的なので、他者のスタイリングができるプロを養成するFPSSとは、内容が違うんですね。かぶりがないんです。

 

なので、両方学ぶとより深くパーソナルスタイリングについて理解できる・・・ってことで、サロンとFPSSと、同時並行で学んで頂けるようにしました。

 

ですから、12月の活動開始から、現在在学中のFPSS第8期生も服装心理lab.に参加します。既にサロン会員さんになって下さっている人が7名(11/24時点)、FPSS第8期生が5名、そしてチューターが12名、そして私、というメンバー。

 

活動開始から25名という、なかなか盛り上がりそうな人数でしょ?

 

ちなみに、チューターと第8期生は「はじめまして」の人がほとんどなので、内輪ノリになってる・・・って心配はいりませんよ〜!

 

これはもう、はじめっから絶対に楽しく有意義になること間違いなしなので!

2020年は自分のおしゃれをもう一回考え直す年にしたいって人は、ぜひ早めに今月中からご参加下さいね〜

オンラインでおしゃれが学べる 服装心理lab. 
2月のテーマは「『心の感じ』をとらえる・気づくファッションセラピー」

大人のためのおしゃれの学び場「服装心理lab.」はおしゃれの”超”基本と服装心理学を学べる月額制サービス。
週1のメールレッスンと、月1の動画レッスン、そして毎日使える会員専用チャットで、自分のおしゃれをじっくり磨けます。

2023年2月のレッスンテーマは「『心の感じ』をとらえる・気づくファッションセラピー」

自分の服を選ぶのに当たって「これは似合うかな?」とか、「会社に着ていってもおかしく思われないかな?」といった他人軸でばかり考えてしまう人、多いですよね。
また、着回しとかコスパといった理論だけで判断してしまいがちな人もいるでしょう。

でもそれって、本当にあなたが着たい服ですか?

他人軸や理論だけでなく、自分の「気持ち」でも服を選べるようになると、おしゃれの体験はもっと奥深いものになります。
そこで2月のメールレッスンでは、自分の気持ちにフォーカスして服を選ぶことについて「フォーカシング」という心理療法を応用しつつ、そのメリットと方法についてお伝えしていきます。

服を通じて、自分の内面とじっくり向き合う1ヶ月を過ごしましょう!

ご入会はこちらから。「学び放題」プランを選べば過去の約190本のコンテンツが読み放題です!

 

久野梨沙 Risa Hisano

スタイリスト・服装心理カウンセラー久野梨沙

(株)フォースタイル代表取締役、(社)日本服装心理学協会代表理事。

大手アパレルメーカーで年間売上総額60億円に上るアパレル商品を手掛けた経験と、 心理カウンセラーとしての知識を活かし、独自の「服装心理学に基づくパーソナルスタイリング」を生み出しました。
All Aboutファッションガイドなどファッションライター、セミナー講師としても活躍中。

プライベートでは2016年生まれの男児を育てる1児の母。

詳しいプロフィールはこちら!