こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。
for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)には、ビジネスモデルの作り方や集客方法、自分のブランディングの方法などを教える開業講座というものがあります。
この開業講座を開講してから今まで、たくさんの他スクールの卒業生さんから「開業講座だけを受講したい」という問い合わせを頂いてきました。でも結論から言いますと、今のところ他のスクールの卒業生の受講は受け入れていません。
あまりに問い合わせが多くて、色々悩んで考えてはみたんですよね。でもやはり、どうしても超えられない難題がありまして、現状のところはお受け入れを断念しています。
その難題というのは、開業したのに集客ができない・・・特に、
「一度利用したお客様に再来店いただけない」
というのは、集客方法の問題ではなく、スタイリングスキルや診断スキルの低さに原因がある、ということなんです。
だから開業講座で集客や自分の見せ方を教えたところで、問題の改善にはならない、ということ。
なぜそれがわかるかと言うと、実は他から私のサロンに移ってくるお客様のほとんどが、「前のスタイリストさんのスキルに満足できなかったから」という理由だからです。
お客様からはいろいろな悲しい出来事を聞きました。
パーソナルカラー診断の結果がオータムとわかったのだけれど、Autumnタイプの色がどうしても好きになれなくて相談したら「オレンジのワンピースをとにかく着ていればいい」としかアドバイスをしてもらえなかった、とか。
骨格診断を受けたけれども、触って診断をするだけで、なぜその結果になるのか満足いく説明が得られなかった、とか。
似合う服ではなく好きな服を着てみたいと言ったのに、「似合う服を着た方が素敵になれるはずだ」といって好みではない服ばかり勧められた、とか。
開業講座で、お客様からこういったマイナスの感想を持たれてしまうようなスタイリストを生徒として受け入れたところで、FPSSでは教えていない他スクール独自の診断手法を使っていた場合には、私はもうどうすることもできません。
私は、生徒さんが伸びない理由を分析するのがとても得意です。
改善すべき点にフォーカスし、そこに集中的に取り組んでもらうことで最短で結果を出すことにこだわっています。
だから、いくらお金を払ってくれるからといわれても、伸ばしてあげられない生徒さんを受け入れるのは私にとってはとてもストレスなんです。
せっかく入学してもらったのに何もできないという思いで、お互いに非常に苦しい数ヵ月間を過ごすだけになってしまう。
先日もそうなることがわかりきっているお問合せを頂いたので、やむなくお断りをしました。なにかしてあげられないか考えたけれど、やはり一度他スクールで診断技術を身につけてしまっていると、それを全て捨てて1からうちで学び直すという選択肢はなかなかとれないですよね。もう一度お金と時間をかけるというのは勇気が要る決断ですし、ご家族がいれば賛同してもらえないことがほとんどです。
だから「開業講座だけ受けたい」というお問合せになるわけですが、それではそのお金まで無駄になってしまいます。
私の個人的な気持ちとしては、もどかしさでいっぱいで、なんとかしてあげたいですけどね・・・・・・。でも、何もできないのに「できるからおいで」とは、私の性格的には、やっぱり言えないです。
だからもし私のコンサルティングやプロデュースに少し興味を持っているのであれば、ぜひ迷わずにまっすぐにFPSSに入ってもらいたいのです。
私にお手伝いができるうちに、是非。
2023年3月開講 第15期の
ご入学受付スタート!
1/15までのご入学で
最大4万4千円分の特典がもらえます
大変お待たせしました!第15期の新規開講がようやく決定しました。
たとえアパレル未経験でも、スタイリストになるために必要な知識だけをぐっと凝縮して学べるFPSS。
さらにリモートでもできる「似合う服の診断」、お客様の心を理解して深いアドバイスができる「服装心理学」など、FPSSでしか学べないカリキュラムばかりです。
ファッションを通じて、お客様の役に立てる一生モノの仕事。その第一歩を一緒に踏み出してみませんか?
期を重ねる毎に、お席が埋まるペースが早くなっています。お申込みはぜひお早めにどうぞ。
for*styleパーソナルスタイリストスクール第15期入門講座 詳細