秋冬物の買い物で悩んだ時、無料でスタイリストに相談できる方法

パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラー久野梨沙

こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。

 

少し暑さが戻って来たものの、風はすっかり秋の涼しさになってきましたね〜。猛暑が長く続くかと思いきや、意外と秋が来るのが早そうです。

・・・となると、そろそろ考え始めるのが秋服の買い物です。

 

「秋服の買い物」って考えるとワクワクする人と、「めんどくさいなー」とか「ああ、また悩むなぁ」とかちょっと気が重くなる人と、いますよね。
私のブログを読んでくださっている方は、もしかしたら後者のほうが多いかもしれないですね。
忙しい中、休日をつぶして買い物に行ったけどどれが似合うのかわからず、とはいえ何も買って帰らないと着るものがないし・・・と、とりあえず一番無難そうなものを買って帰る。
そういうのが「服の買い物」だって、それで仕方ないんだ、ってあきらめてしまっている方も多いのかもしれません。

 

 

パーソナルスタイリスト久野梨沙

でも、服の買い物はもっと楽しめます。というより、せっかくお金を使っているんだから楽しまなければもったいないです。
もし今は楽しくないのだとしたら、きっとパーソナルスタイリストを味方につければ驚くほど楽しめるようになります!

なぜなら、服の買い物での気の重さは主に「失敗するかもしれない」という気の重さだから。
プロがついていれば失敗のリスクはほぼゼロにまで抑えられます。だから、失敗への怖さの影に隠れていた「新しい服に袖を通す喜び」「新たな自分と出会う楽しさ」だけを味わえるようになるはず。

 

 

実は、先日からお申込み受付を開始した「セルフコーディネートレッスン」のご参加者様に一番好評だったポイントに、「プロを味方につけられる」というのがありました。
具体的にいうと、レッスンの期間中は、スタイリストである講師に無料でメール相談ができるんです。

レッスンでは似合う服の診断やそれに基づく服の選び方をしっかり理解して頂き、実践する中での疑問はメールで解決して頂く仕組みです。

ちなみに、今までのレッスン寄せられたメール相談は、例えば以下のようなものでした。 あなたが今抱えている悩みや疑問に近いものがあるかも・・・

 

・大人でもかっこよく履けるスニーカーの選び方

・「似合っている色、顔写りの良い色」を感度良くとらえる方法

・パーソナルカラー別 雨の日のお薦めコーディネート

・冷え性でもOKな夏らしいサンダルはある?

・自分に似合う小物使いの考え方

・なりたいイメージと「似合う」の両立方法

・「オシャレ」と「ださい」を分けているのは何?

・似合いやすい眼鏡を見つけるコツ

・和装の時の顔まわりのコーディネート法

・似合うボーダーTシャツの選び方

・タイプ別に参考になるファッション雑誌

 

などなど。これでも一部抜粋でございます。

回答メールはこんなイメージ。

スタイリストのコーディネートレッスン

「サポート講師」と呼ばれるスタイリストがレッスン講師以外に複数人おりまして、お寄せ頂いたこのような質問によってたかって(笑)解決のアドバイスを送っています。

スタイリストのコーディネートレッスン

あとは、こんな風にコーデ画像を送って、講師からフィードバックを受けた方もいらっしゃいましたね〜。

 

 

で。
今募集している第3期の日程が、9月22日(土)〜11月24日(土)ということで、実は、秋冬のお買い物に適した時期にまるまる被っているんですね。
ということはつまり、レッスンで秋冬の服の選び方を学びつつ、具体的に買い物で悩んだときにはスタイリストに無料でメール相談できるというわけです。
2ヵ月間、自分専属のスタイリストと契約していることとほぼ同じ意味になるということで、これは、かーなーりお得だと思います!!!

 

 

こんな感じでかなり手厚いフォローアップサービスがありますので、このコーディネートレッスン、そんなにたくさんの人数のお受け入れはできません。
もうお席が半分ほど埋まっていますので、「秋のおしゃれの方向性が全然見えない」というあなたには特にお越し頂きたいです。
詳細は以下をご覧下さいね。

 

大人世代に必要なおしゃれの知識が学べる、服装心理lab.
9月のテーマは
「体型タイプ別に知る、服のサイズ感」

大人のためのおしゃれの学び場「服装心理lab.」はおしゃれの”超”基本と服装心理学を学べる月額制サービス。
週1のメールレッスンと、月1の動画レッスン、そして毎日使える会員専用チャットで、自分のおしゃれをじっくり磨けます。

9月のレッスンテーマは「体型タイプ別に知る、服のサイズ感」

似合うかどうかに加え、服がおしゃれに見えるかどうかの重要な要素が、「今っぽい」かどうか。

そしてその「今っぽさ」の鍵を握るのが、服のサイズ感です。

サイズ感は、今の主流のシルエットと自分に似合う大きさ・形を掛け合わせた概念。トレンドのシルエットがだんだん細身に移行しつつある今、自分に適したサイズ感の知識をアップデートしておきましょう。

服装心理lab.詳細は以下からご確認下さい!

 

 

 

久野梨沙 Risa Hisano

スタイリスト・服装心理カウンセラー久野梨沙

(株)フォースタイル代表取締役、(社)日本服装心理学協会代表理事。

大手アパレルメーカーで年間売上総額60億円に上るアパレル商品を手掛けた経験と、 心理カウンセラーとしての知識を活かし、独自の「服装心理学に基づくパーソナルスタイリング」を生み出しました。
All Aboutファッションガイドなどファッションライター、セミナー講師としても活躍中。

プライベートでは2016年生まれの男児を育てる1児の母。

詳しいプロフィールはこちら!