for*styleパーソナルスタイリストスクール

アパレル業界の仕事が減っている今、これから役立つキャリアは・・・

for*styleパーソナルスタイリストスクール

 

こんばんは!
パーソナルスタイリスト・服装心理カウンセラーの久野梨沙(@RisaHisano)です。
ファッションで人の心を知り、動かす「服装心理学®」を活用した個人向けスタイリングやスタイリスト育成、講演活動などを行っています。

先日、for*styleパーソナルスタイリストスクール第5期入門講座の発表会が終了しました。
未経験でスタートした人が多かったにも関わらず、しっかりとしたスタイリングを披露してくれました。
終了後に、鮮やかなカラーの壁紙の前でパチリ。皆いい顔!

 

さて。

相変わらず、いや、ますます洋服が売れない時代になりました。
みんなおしゃれに関心がなくなったんでしょうか?

パーソナルスタイリストとしてかれこれ12年、お客様の一番そばでおしゃれをお手伝いしている経験からいうと、決しておしゃれに関心がなくなったのではなく、おしゃれの方法が多様化したのだと感じています。

 

昔は、「おしゃれをする」と言えば、ファッション雑誌を買って最新の流行を調べ、アパレルのショップに行ってそれを買う、ということと同義でした。

しかし今では、例えば最新の流行を調べるにもファッション雑誌ではなくネットで情報を収集したり、アプリで情報収集したり。
流行をあまり意識せず、自分流のファッションを追求する人もいます。

また、洋服を買うのもお店ではなく通販サイトであったりメルカリのようなフリマアプリであったり。
洋服をなるべく買わずに手持ちのものだけで工夫しておしゃれをしたい!という人もどんどん増えています。

 

ですからこれまでのように、お店で販売員として誰かが来るのを待っていたり、お店でだけ販売するための洋服を作っていたり・・・・・・という仕事は、正直言って、どんどん縮小していってしまうと思います。
しかし、人々のおしゃれをしたいという欲求自体はなくならないはずです。

 

ですから、これから長きにわたっておしゃれを仕事にしていきたいなら、多様化するおしゃれの方法についていけるような、多様な働き方が出来る職種に移っておくべき。

それが叶うのが、私がやっているパーソナルスタイリストという仕事なんです。

私が指導しているパーソナルスタイリストスクールでも、以前はアパレル業界未経験者が圧倒的多数だったのが、最近は経験者(販売員・バイヤー・デザイナーなど)のご入学が増えています。
それはやはり、今やっている仕事が今後はなくなるかもしれない・・・という可能性を、肌で感じ始めているからのようです。

確かに今までの形式で仕事をしていたら危機感を覚えるかも知れない。

でも、この「パーソナルスタイリスト」という仕事を始めれば、おしゃれをしたい人がたくさんいるということ、つまりまだまだアパレル業界に活気を取り戻せる、ということを実感できるはずです。

消費者の変化に合わせて、今のうちに働く側も新しい働き方を見つけておくべきだと思います。
今こそその一歩を踏み出してみませんか?

 

先日行われた第4期の基礎講座の発表会も盛り上がりました!
どんな感じなのか、ぜひ以下の動画でもチェックしてみて下さいね。

 

 

2023年3月開講 第15期の
ご入学受付スタート!
1/15までのご入学で
最大4万4千円分の特典がもらえます

大変お待たせしました!第15期の新規開講がようやく決定しました。

たとえアパレル未経験でも、スタイリストになるために必要な知識だけをぐっと凝縮して学べるFPSS。

さらにリモートでもできる「似合う服の診断」、お客様の心を理解して深いアドバイスができる「服装心理学」など、FPSSでしか学べないカリキュラムばかりです。

ファッションを通じて、お客様の役に立てる一生モノの仕事。その第一歩を一緒に踏み出してみませんか?

期を重ねる毎に、お席が埋まるペースが早くなっています。お申込みはぜひお早めにどうぞ。

for*styleパーソナルスタイリストスクール第15期入門講座 詳細



 

 

久野梨沙 Risa Hisano

スタイリスト・服装心理カウンセラー久野梨沙

(株)フォースタイル代表取締役、(社)日本服装心理学協会代表理事。

大手アパレルメーカーで年間売上総額60億円に上るアパレル商品を手掛けた経験と、 心理カウンセラーとしての知識を活かし、独自の「服装心理学に基づくパーソナルスタイリング」を生み出しました。
All Aboutファッションガイドなどファッションライター、セミナー講師としても活躍中。

プライベートでは2016年生まれの男児を育てる1児の母。

詳しいプロフィールはこちら!